UI・UXデザインの違いとは

RISではUI・UXを考慮したWeb制作を行います

 

RISではお客様のサイトに訪れるユーザーの方々が使いやすく、分かりやすいWebサイトの構築を行っています。UIは「見た目と操作性」UXは「製品・サービスを通してユーザーが得る体験」を指しており、Webサイトにおいてユーザーの満足感を向上させる重要な役割を果たしています。RISではユーザーの視点に立って文字のフォントやボタンの位置、視認性などを最適化させ、ターゲット層の好む色合いやトーン、文字の大きさを選別した上で、ページの読み込み速度を考慮しています。それにより実用的なUI・UXデザインを備えたWebサイトの構築が可能です。

 

Webサイトのカギを握るUI・UXとは

カギ

 

Webサイトを「使いやすく」することで、ユーザーが製品やサービスから得られる満足度を高め、ブランドイメージの向上や購買率(コンバージョン率)の上昇につながります。UI(ユーザーインターフェイス)とUX(ユーザーエクスペリエンス)はよく混同されがちなものですが、それぞれの指す意味は違い、UXのためにUIは必要な要素であるという関係になっています。UIとUXを理解して、ユーザーが使いやすく分かりやすいWebサイトを作ることが大切です。

 

UIとは

スマホ操作

UIはユーザーインターフェイス(User Interface)の略です。
Webサイトにおいてユーザー(User)は「Webサイトに訪れる利用者」のことをさし、インターフェイス(Interface)は製品やサービスとの「境界面、接点」を指しています。UIとはユーザーがスマホやパソコンで目にするメニュー画面や文字のフォント、ボタン、操作に関するものすべてであるということです。
つまり、UIを一言で表すと「見た目と操作性」ということになります。このUIが考慮されているWebサイトほど使いやすく、わかりやすいサイトといえるでしょう。
UIはユーザーが操作を誤ったり、無駄な労力をかけることなく目的にたどり着くために重要な役割を果たすということです。

 

UXとは

パソコン操作

UXはユーザーエクスペリエンス(User Experience)の略です。
ユーザー(User)については上記と同じく「Webサイトに訪れる利用者」を指しており、エクスペリエンス(Experience)は製品やサービスを通してユーザーが得られる「体験」を指しています。
UXとは実際にユーザーがWebサイトに訪れて製品やサービスに触れ、使いやすさや分かりやすさを感じるかどうかを表しています。UIによって見た目と操作性が調整されたWebサイトを、実際にユーザーが利用したときに使い勝手がよく分かりやすかったと評価されるものは、高いUX(ユーザーエクスペリエンス)を提供しているといえます。

UXの基本概念は「戦略」「要件」「構造」「骨格」「表層」の5つで定義されています。

  • 戦略…サイトの目的、ユーザーニーズ
  • 要件…機能使用の決定
  • 構造…インタラクション
  • 骨格…インターフェイスデザイン、インフォメーションデザイン
  • 表層…ビジュアルデザイン
ここで見落とされがちなのは、ページの読み込み速度についてもUXに含まれる操作性にあたるため、デザインに凝った反面サイトの立ち上がりに時間がかかったり、ページの読み込みに少し時間を要するようになるとUXが優れているとは言えません。SEO対策を講じる上でもこのページの読み込み速度は重要な要素であるため、UXデザインは考慮されるべきものであるということです。
あくまでもユーザー自身が満足感をもって利用できることがUXにおいて重要なこととなります。

つまり、UXを一言で表すと「製品・サービスを通してユーザーが得る体験」ということです。

 

RISはUI・UXのデザインも対応しております

お客様のSEOに沿った観点からUI・UXデザインをご提案いたします。
まずはお問い合わせください。
違い
最新情報をチェックしよう!